診療内容
- HOME
- 診療内容
診療内容
当院の診療内容をご紹介します。虫歯予防や歯周病の治療、お子様への口腔内の治療や予防、矯正歯科など幅広い症状に対応しております。歯や口の周辺に違和感や痛みを感じた際は、お気軽にご相談ください。
歯科
虫歯・歯周病の治療、歯の欠損部の補修を行います。最初に問診やレントゲン撮影をし、その結果を見て担当医とのカウンセリングを行い、一番痛むところ、進行しているところから治療を開始します。治療終了後も定期的にクリーニング、検診を受けることをおすすめしております。健康な状態を維持しましょう。
子ども歯科
子ども歯科では、赤ちゃんが生まれてから永久歯が生え揃うまでの、口腔内の治療や予防を行います。虫歯や外傷の治療だけでなく、歯磨き指導・食事指導やフッ素塗布も行っています。乳歯の虫歯でも「そのうち永久歯に生え変わるから」と治療しないでいると、永久歯に悪い影響を及ぼすことがありますので、放置せずに治療を受けることを推奨しています。
また問題の早期発見のため、幼稚園や学校での集団検診だけでなく、半年に1度は歯科医院で検診を受けていただくことをおすすめします。
子ども歯科ではお子様になるべく痛い思いをさせないことが重要と考えています。お子様が歯の治療で痛い経験をすると生涯「歯医者嫌い」になってしまい、大人になってからも、歯や口に問題が起きた時に重症化するまで放置するようになってしまうからです。
なぜ乳歯は虫歯になりやすいか
・乳歯は永久歯と比べると、エナメル質・象牙質が半分程度の厚さしかないため。
・哺乳瓶やお菓子を与えることが多いと、口の中に糖がある状態が長くなるため。
・乳歯は歯と歯の間にものがはさまりやすいため。
・乳歯は歯列がでこぼこしていて、うまく歯磨きしにくいため。
虫歯の予防処置
【フッ素の散布】
フッ素には歯の質を強くしたり、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。
【シーラント処置】
歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯みがきをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。そこで溝の中にむし歯菌が入り込まないように、溝の部分をプラスチックで塞いで虫歯予防をします。
矯正歯科
矯正歯科(きょうせいしか)とは、不正咬合(歯が正常にかみ合わない状態)を治す診療科。放っておくと多くの疾患や機能障害の原因となります。矯正力により歯を移動させ、形態変化を起こすことで、機能の回復やその予防を目的とします。
矯正が必要な場合
【叢生・乱ぐい歯・八重歯】
顎に歯が並びきることができず、歯が歯列から飛び出してしまったり、重なり合っている状態のことです。八重歯もその症状の一つです。歯ブラシが届きにくいため、歯周病や虫歯などの原因になることも多いので早期に改善する必要があります。
治療方法としては、歯列を広げたり、必要であれば抜歯をして歯が綺麗に並ぶことができるスペースを確保したうえで、矯正を行います。
【上顎前突(出っ歯)】
上顎が下顎よりも前方に出ている状態のことで、出っ歯とも言われます。唇が閉じにくいため歯肉が乾燥するので、歯周病の原因になることがあります。
治療法としては、一般的に上顎の奥歯を抜いて前歯を後ろに移動するスペースを確保します。
【下顎前突(受け口)】
下顎が上顎よりも前方に出ている状態のことで、受け口とも言われます。前歯でうまく食べ物を噛むことができず、消化不良の原因となります。
治療法としては、下顎の奥歯を抜歯したり、矯正で歯の角度を戻したりします。
【開咬(オープンバイト)】
前歯が噛み合わない状態を開咬(かいこう)といいます。奥歯は噛んでいても、前歯付近は噛みあわず隙間が空いている状態です。前歯で食べ物を噛み切ることができなかったり、奥歯に過剰な負担がかかったり、話すときにも息がもれて正しく発音しにくいことがあります。
開咬を治療するためには一般的に矯正を行いますが、状態によっては抜歯をしたほうがいい場合もあります。